調理ほぼゼロ!手間なしキャンプ飯

キャンプ飯はキャンプの醍醐味の一つだと思いますが、時間をかけずにすぐ食べたいこともあると思います。
他にも食べた後の片付けが面倒、チェックアウトまでの時間があまりない、など忙しい方やめんどくさがり屋の方の為の焼くだけ、煮るだけの調理ほぼゼロのレシピを紹介します。
焼くだけ
焼肉
調理の焚き火台があれば、焚き火を楽しみながら焼肉ができます。
お手軽でお腹も満たされますし、私は野菜や普段家でしない炙りベーコンなどもしています。
炭で焼く肉は一味違いとても美味しいです。
浜焼き
焼肉は家ですることがあるかもしれませんが、浜焼きは家でなかなかしませんよね?
ホタテやハマグリなど焼いて醤油を垂らすだけで絶品です。
焼き魚をしてもいいつまみになります。
焼き鳥
冷凍の焼き鳥を焼くだけでお酒のお供に最高です。
好きな食材を串に刺して焼くのも楽しみ方の一つです。

豚バラブロックを串に刺して焼いた時は、焼き鳥屋さんより美味しく感じました。
ステーキ
普段食べているより少しいい物を、奮発するのもいいかもしれません。
塩コショウだけで食べてもいいですし、赤ワインのソースを作って食べるのも最高です。
ステーキはキャンプ感が出ますし、メインにもなります。
肉の焼ける音を楽しんでみて下さい。
パン
ホットサンドで好きな食材を挟んで焼くだけ!
朝の忙しい時間にぴったりです。
焼かないでサンドイッチもいいですよ。
焼き芋
寒い時期に食べると温まります。
濡れた新聞紙とアルミホイルで巻いて炭に放り込んでおくだけで完成です。
家で焼き芋をすると煙が出て作ることができないと思うので、キャンプで作るのにおすすめです。
煮るだけ
カップ麺、カップ飯
お湯を沸かして3分待つだけ!(5分の物もあるかもしれませんが)
少し物足りない時や初心者におすすめです。
何か忘れて調理できなかった時にも、非常食になります。
レトルトカレー(ご飯)
戦闘飯盒などあればご飯を炊きながら、温めることができます。
レトルトご飯は電子レンジでは2分ですが、お湯で温めるのは時間がかかるので注意して下さい。また小さい鍋では、レトルトご飯が入りません。
電子レンジの設置されているキャンプ場もあるので、そういったキャンプ場ではレトルトご飯も楽チンですよ。
鍋焼き
焼くに近いかもしれませんが、鍋焼きもお手軽で美味しいです。
うどん、ホルモン、ラーメンなど色々なラインナップが揃っています。
鍋
冬の定番と言ったら鍋です。
みそ、醤油、豆乳など色々な味を楽しめます。また締めの雑炊やラーメンなど発展性もあるのが魅力です。
おでんセットなども煮るだけでできるので、おすすめですよ。
切るだけ、そのまま
野菜
冷やしトマトやきゅうりなどカットするだけで美味しいです。
切れているサラダセットに、サラダチキンやシーチキンなどを添えれば、簡単に一品完成しますよ。
冷奴
豆腐にお好みで鰹節、生姜、ネギをのせて醤油をかけるだけ!
夏に冷たい冷奴はひんやりして、とても美味しいです。
刺身
柵を切って食べるのもいいですし、刺身をそのまま買って食べるのも良いです。
ただし夏場など暑い時期には、傷みやすいので注意して下さい。
キムチ
焼肉のお供に欠かせない一品です。
カクテキやオイキムチなど焼肉をする時は必ず買っています。
缶詰
缶詰にも色々な種類があります。
カレー、コーンビーフ、サバなど様々な種類から、自分の食べたい缶を探すのも楽しいです。
そのまま食べる、温める、ご飯と混ぜて調理するなど使い方も豊富です。
まとめ
キャンプ場では普段食べている物も、一層美味しくなります。
一人でちまちま食べたり、みんなでワイワイしながら食べるのも楽しいです。(うるさくして周りに迷惑をかけないように注意)
初心者のうちは、時間をかけない料理がおすすめです。思っている以上に準備や片付けなどで時間がかかるからです。
ここでは簡単なご飯を紹介しましたが、キャンプに慣れてきたら少しこだわった料理に挑戦するのも楽しいですよ。
以上さんちゃまの記事でした。